施工事例Works
瓦屋根修理工事
-
Before
-
After
- 施工内容
- 瓦屋根部分補修・漆喰工事
- コメント
- 先日、お客様からご実家の雨漏りに関するご相談をいただきました。調査したところ、原因は瓦が落ちてなくなっていた事によるものでした。雨漏りは早めに対処しないと建物全体に悪影響を及ぼすことがあるため、部分的な瓦の補修を行いました。
さらに、漆喰も劣化している事が判明しましたので、今回のメンテナンスで漆喰工事も同時に行いました。これにより、雨漏りの心配を解消し、屋根全体の耐久性も向上させました。
お住まいの雨漏りや屋根の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフがしっかりと調査し、最適な修理方法をご提案いたします。
施工前
-
雨漏りの原因は、瓦のズレと「大角」と呼ばれる瓦が1枚落ちていたことでした。
-
今回の雨漏りとは関係ありませんが、面戸と呼ばれる地瓦と棟瓦の接点の漆喰が劣化していたため、こちらもメンテナンスを行います。放置すると、いずれ雨漏りの原因となる可能性があります。
-
鬼瓦の接点の漆喰も剥がれており、機能していません。この部分からも雨が入り、雨漏りの原因となります。
施工中
-
漆喰工事の作業風景です。鬼瓦の接点に丁寧に漆喰を塗り込んでいます。
施工後
-
施工後の写真です。今回の雨漏りの原因となった瓦のズレを修正し、不足していた瓦も新たに設置しました。
-
面戸部分と鬼瓦の漆喰も新しくしました。古い漆喰は撤去してから施工しています。これは、雨水の逃げ道を確保するためです。漆喰を必要以上に盛りすぎると、雨水が逃げず、雨漏りの原因になるからです。
-
鬼瓦の接点も、古い漆喰を撤去して新しく施工しています。古い漆喰が残っていると、しっかり密着しないためです。
-
右端の瓦はズレたり飛んだりしやすいため、コーキングで接着しました。その際、雨水の逃げ道を塞がないように注意しています。
-
熨斗瓦などの棟部分も、飛んだり崩れたりしやすいため、要所をコーキングで接着しました。瓦自体は全体的に割れもなく、劣化も見られないので、今回のようなメンテナンスを続ければ、まだまだ長持ちします。