屋根と雨漏りのことなら屋根雨漏りプロにお任せください!

施工事例Works

屋根カバー工法、外壁塗装工事

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事before
    Before
  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事after
    After
施工内容
スレート瓦カバー工法・外壁塗装工事
コメント
お客様から「スレート瓦の一部が割れて、下に落ちている」とのご相談をいただきました。調査したところ、強風による破損(風災)が原因であったため、火災保険を適用して修理が可能でした。この機会に足場を組んで、屋根修理と併せて外壁の塗装工事も一緒に行いました。スレート瓦は、今回のように強風で割れることがあるほか、定期的な塗装メンテナンスも必要です。そこで、今回はより丈夫でメンテナンスが少ない「ガルバリウム鋼板」を使ったカバー工法で新しい屋根を施工しました。カバー工法は、既存の屋根を撤去せずにその上から新しい屋根材を張る工法で、費用を抑えながら工事ができる点が魅力です。また、ガルバリウム鋼板は非常に軽い屋根材のため、建物への負担も少なく、耐久性も優れています。スレート屋根からのリフォームには、このカバー工法がおすすめです。

施工前

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工前

    強風によってスレート瓦が捲れ、割れてしまいました。近年のアスベストが含まれていないスレート瓦は、特にこのような強風による破損が起きやすいです。

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工前

    今回、屋根工事で足場を組むため、この機会に劣化してきた外壁も一緒に補修と塗装をすることになりました。足場を有効活用して、外壁の長持ちを図ります。

施工中

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工中

    足場屋さんに足場を組んでもらいました。周囲への安全対策として、飛散防止ネットも張っています。

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工中

    屋根の勾配が急なため、安全に作業ができるように屋根の足場も設置しています。

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工中

    ルーフィング(防水シート)を張り、ガルバリウム鋼板の縦葺きを施工している様子です。勾配がきつく、作業は大変ですが、慎重に進めています。

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工中

    屋根の工事が完成しました。外壁塗装と足場を解体して完成となります。

施工後

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工後

    屋根と外壁塗装の完成写真です。淡いピンク色に塗装したことで、建物全体が明るく優しい印象になりました。

  • 屋根カバー工法、外壁塗装工事施工後

    正面からの写真です。玄関の上の屋根も今回、新しく施工しています。

屋根工事には安全面と作業効率を考えて足場が必要なことが多いですが、せっかく足場を組むなら、その機会に外壁塗装も一緒にされるお客様が増えています。また、今回のように火災保険を活用した修理も得意としておりますので、強風や台風などの被害による修理にも対応可能です。
屋根や外壁の修繕は、専門的な知識と経験が求められます。私たち屋根雨漏りプロでは、確かな技術でお住まいの大切なメンテナンスをお手伝いいたします。屋根や雨漏りに関するお悩みは、ぜひ安心してお任せください!