大阪市大正区T邸
雨漏り修理工事 <施工前>
連棟(隣家と屋根がつながっている)でつなぎ目は葺き土に5寸丸でふさいでるのですが、地瓦が重みでつなぎ目の方に寝てる感じになっているので雨水が浸入していました。
黄色のところも瓦の山になってるところが寝てるので以前雨漏りしていたようです。
大阪市大正区T邸
雨漏り修理工事 <施工中>
雨漏りしているところの5寸丸を一度めくります。
雨水が入るところに防水性漆喰を塗ります。
念のためシリコンを上塗りします。
既存の面戸漆喰が熨斗な外側に面一になっていて雨水の捌け口がないので、一度撤去してやり直します。
全部撤去しました。
大阪市大正区T邸
雨漏り修理工事 <施工後>
防水漆喰とシリコンをしたので、矢印のように雨水が中に入らないようにしました。
面戸漆喰は熨斗の外側より内に入るように仕上げて雨水の逃げ道を作りました。
地瓦は縦目地を埋めて雨水の侵入口をふさぎました。この際重要なのは横目地は雨水の逃げ道なので絶対にふさいではいけません。たまにご自分でDIYされる方や知識のない職人が横目地をふさいで悪化させてることがあります。横目地までふさぐと、葺き替えの際などに撤去するのが大変で追加料金がかかることもあります。