東京都板橋区A邸
被せ葺き工事 <施工前>

棟板金が飛んで貫板も劣化しています。屋根材も1段目が飛んでなくなっています。築年数も30年以上で全体的に苔も生えて劣化が激しいので3階の屋根に新しく屋根を張ります。
東京都板橋区A邸
被せ葺き工事 <施工中>

軒先に被せ葺き用の唐草を打ちます。改修する際、屋根材が出過ぎて雨樋に雨水がオーバーフローしない構造になっています。

粘着式のルーフィングを張ります。ルーフィングは防水シートとして雨漏り防止の補助的な役割があります。

ケラバ部分には垂木を打ってケラバ板金を取り付けます。

屋根材本体を張ります。下から張っていき、あと少しです。

棟板金を付けて完成です。
東京都板橋区A邸
被せ葺き工事 <施工後>

完成写真です。ガルテクトの緑です。緑もいい色ですね。メーカーの赤錆保証と屋根雨漏りプロからも工事保証が付いていますので、これからも末永くお付き合いいただけますよう。定期点検も実施致します。